SSブログ

ピンチ、とりあえず脱出 [東北地方太平洋沖地震]

市民への呼びかけで、給水車両は必要台数が確保できたようです。

地震直後から、県内では、ローカルAM局のラジオ福島が、
24時間不休で市民からメールで寄せられた生活情報や安否情報を放送しています。
いわき市をはじめ、自治体からの情報もあります。
  ラジオ福島twitterアカウント @radio_rfc_japan
私も、ずーっと聞いています。

インターバルには曲も流れます。
昼間は主に子ども向け、ジブリやアニメ、童謡など。
夕方からは元気の出る曲や懐メロなど。
ちょっと、ホッとする時間です。

生活情報の中で、
避難で拡散してしまった児童生徒の安否を尋ねる学校関係者のメールを読むときなど、
アナウンサー氏が涙声になり、言葉に詰まることもあります。
「笑顔で再会できる日まで、がんばりましょう」
言葉にはしませんが、そんな気持ちが伺えます。

県内で、たくさんの人が大変な思いをし、でも、必死で乗り切ろうとしている様子が伝わってきます。
中通りでは、それなりに復旧が進み、
飲食店も少ないながら開いていますとか、
お弁当の販売をjしています、とかいう内容を聞くと、
「あー、ラーメン食べたーい!」と煩悩が首をもたげてきますw。

この緊急臨時番組の合い言葉は、
「がんばろう福島 がんばろう東北 がんばろう日本」

いつ終わるのかわからない震災後の生活ですが、
神戸も新潟も、もっとさかのぼれば終戦のあとの日本も、
先人は生活を立て直してきました。
がんばろう。

その支えとして、被災地ではない皆様、どうか心を向けていただけますように。

行政では、念のため、外出の自粛を呼びかけていますが、
いわき市の大部分は屋内退避地域ではありません。

かつては、日本一広い市だったほどです。
少なくとも、今、車で入ってこれる方角(西や南)の市境は、
屋内退避地域から30キロ以上離れています。

スーパーでは、行列を作って買い出しをしている人たちもいます。
給水所に行く人もいます。
みんなが屋内に閉じこもっているわけではない状態です。

どうか、見捨てないでください。
物資を届けてください。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

給水ピンチがんばっぺ、いわき ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。