SSブログ
前の5件 | -

それでも、ここで生きていく [思うこと]

県外の人たちから見れば、
これだけの騒ぎになっているのに、
いわきに居続けるというのは、正気の沙汰ではないのかもしれません。

今、暮らしている場所は、福島第一原発から45キロ。
科学者の話を信用するとして、
再臨界で放射能漏れを起こした場合、
その影響を受けるのは30キロだと言います。
(もちろん、風向きとかの影響もあるので、その限りではありませんが)
この距離だと、おそらく、今はやりの「ただちに」死に至ることはないと思います。

では、長期的に見たとき、健康被害を受ける可能性は?
あるのかもしれません。
まして、大気汚染以上に恐ろしい土壌汚染というものがあります。
この地で作られた農作物は、もう口にすることはできないかもしれません。

私は、もうすでに人生の折り返し点を過ぎたと思うような年齢です。
これから子どもを作ることもありません。
今の仕事は、この地を離れては成り立たないものです。
若くもなく、新しく仕事を見つける上では致命的な病気も持っています。
福島県から出て暮らしたこともないし、
県外に身寄りがいるわけでもありません。
長生きして、見届けたいものがあるわけでもありません。

ということで、自分からここを出て行く理由がないのです。
自分にとって、ここは危険な場所ではないのです。

でも、子どもたちにとっては、そうではありません。
放射能に対する感受性が、大人の10倍だそうです。
だから、子どものいる人は、ここを離れて当然です。

このまま、原発の問題が前に進まなければ、
ここは、子どものいない町になるかもしれません。
そうなったときのことを想像すると、とても悲しくなります。
未来のない町です。

ラジオ福島で、久しぶりに「福島県民の歌」を聴きました。
どこの都道府県もそうなのではないかと思いますが、
その地の発展を願うような、未来に向かう歌詞です。

 ♪ みどり光る この空 いつまでも ああ 福島県

智恵子抄にも詠われた「ほんとうの空」がある福島です。
でも、今は他の土地からは、汚れた空に見えているのでしょうか。

そして、2番の歌詞にありました。

 ♪ 嵐をこえて 雪崩に耐えて 豊かなふるさと ふくしまをつくろう

嵐も、雪崩も、地震にも耐えられるけれど、放射能には耐える術がありません。
豊かなふるさとは、もう失われてしまったように思います。

それでも、ここで生きていきます。
見届けたいものがひとつだけあるから。
このふるさとの、これから先を。

「月曜日に、また無事に会えますように」
金曜日に退勤するとき、同僚と交わしたあいさつです。
かなり非日常的な会話ですね。
このままなら、無事に会えそうです。


タグ:原発 いわき
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

水道、開通 [東北地方太平洋沖地震]

出ました。水。

ありがとうございます。
放射性物質の漂う中、
24時間体制で交代で作業してくださったそうですね。
早くても今月中かなぁと思っていたので、
予想以上に早い開通に驚いています。

これで、ずっとできなかった洗濯ができます。
そろそろ着替えが怪しくなってきていたので、本当に助かります。

今日、うちの周辺にある数少ない銭湯も再開してました。
あそこも水が通ったんだなぁ。
外を通ったら、行列ができてました。
人数制限、入れ替え制だったみたいです。
そりゃ、みんな、待ってましたよね。
出てくるときは、きっと幸せな気分になってるんだろうな。

職場は昨日から。
まだ水道が通ってない地域も多いので、
昼には有志による炊き出しが行われました。
自分はパンを持参してたんですが、
おこぼれのおにぎりをいただきました。
すし●郎か何かでできた酢飯のおにぎり、おいしかった♪

ガソリンも昨日、今日でずいぶん行き渡ったのか、
退勤の頃には普段の7割くらいの交通量でした。
クロネコヤマトの営業所も灯りがついてました。
自分はまだ給油してません。
明日は行ってみようかな。
給油なら、勤務時間中でも特別に外出させてもらえるみたいだから。

こんなふうに、いわきは活気を取り戻しつつあります。
でも、まだ原発の問題は終わりが見えません。
出勤してきた同僚も、子どもがいる人はほぼ100%、
その子どもたちを避難先に預けたまま帰ってきています。

放射能汚染の問題は、県内の農業、漁業に大きな打撃を与えています。

津波被害を受けた沿岸部では、避難指示区域はもちろん、それ以外の場所でも、
復旧作業、行方不明者の捜索活動が手つかずのままです。
ご遺体も残されたままです。
戊辰戦争の時、
会津の町では、戦死した会津藩士の遺体を運び、弔い、葬ることを許されず、
町中で雨ざらしにされていた、という話を思い出してしまいます。
福島県は、またそんな思いをしなければならないのでしょうか。
・・ひたすらに、無念です。

自分の状況が少し落ち着いた今、
まだまだ緊張状態を強いられている人たちにも、
そんな日が来てくれることを祈ります。
みんなで、福島県の復興へ向けて歩き出せますように。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

戻ってきましたよ♪ [東北地方太平洋沖地震]

いわきの人。

もちろん、ずっといた人が大部分なんだろうけど。
じっと息を潜めてたんだろうな。

昨日、今日とガソリンスタンドが開くようになって、
とたんに水を得た魚、ガソリンを得た車が走るようになりました。

昨日は、平のヨーカドーに行ってきました。
閉店が4時と聞いていたので、3時過ぎに行ったのですが、
入店制限はなし。
入ったところが生活用品、主に衛生関係。
いつもなら納豆とかが並んでる棚に、赤ちゃんのおしりふきが並んでました。(笑)
粉ミルクの缶とか。

野菜、果物もいっぱい。
耐乏生活の癖で、バナナをかごへ。
角を曲がって、あら、びっくり。
けっこうあるじゃないですか、いろいろと。
モノもあります。人もたくさんいました。
それだけで、うるっとくるほどうれしくなりました。

大丈夫。いわきは大丈夫。

普段なら、ちょっとチープ感漂う(失礼)おにぎり弁当に手が出ました。
メロンパンとコッペサンドもゲット。
3日前を思えば、なんて豪華。

水も売ってました。お茶も売ってました。
ホントによかった。

雨で放射能測定値がちょっと上がって、少し気にしながらの外出だったけど、
帰りはかなりテンション上がりました。

ちなみに、今日、ヨーカドーの前を通ったら、
春日部ナンバーの貸し切りバスが止まってました。
ヨーカドー災害支援部隊様、って表示がありました。
こういう支援があって、この災害の中でも、あれだけ活気のある店内が成り立ってるんですね。

帰宅して、買ってきたお弁当を食べました。
何日ぶりの米だろう。
実を言えば、いちばん少なかった日は、
リンゴ1個と魚肉ソーセージ1本、少しのお菓子で過ごしました。
いつまで続くかわからない中で、残りの食料をどう消費していくか。
21世紀の日本で、こんな経験をするとは思いませんでした。
あの数日間、お天気がよくてよかった・・・。

夕方、地区の集会所で配給がある(これまた、いつの時代ですかって)と、
広報車が走っていきました。
自分のように食料調達手段がある人間は行っちゃいけないかな、とも思いましたが、
せっかくの全国の皆さんからのご支援ですので、
ここは一度だけありがたくお受けさせていただこうと思い直し、行ってきました。
サ●ウのごはん1パックと500mlの水ペットボトルでした。

配給品

水は北海道のもの。
ほかの地区では神奈川の水ってのがあったそうです。

今日は、ローソンが開いてました。
行列でしたが。
セブンイレブンの前には、セブンイレブンの営業の車が数台停まってました。
お店の2階が事務所になってるんだったと思います。
そろそろ開ける準備でしょうか。
待ってますよ。

いわきは活気を取り戻しつつあります。
うちの職場も水道が復旧したので、明日から来られる人は来て下さいと連絡がありました。
12日間でかなりみすぼらしくなってますが、
大多数はそうだろうと期待して、気にせず行くことにします。

原発も電源がつながったそうなので、
どうか、このまま収束に向かいますように。
すべて元通りというのは難しいかもしれないけれど、日常を取り戻させてください。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

好転の兆し [東北地方太平洋沖地震]

市のHPで、明日から市内のGSでガソリンが販売されるようになったと発表がありました。

市長コメント【燃料関係】(平成23年3月19日18時30分発表)

広いいわき市での20数カ所ですが、吉報です。
精製所も動きだし、来週には全体的に供給量が増えるようですから、
トンネルの出口が見えてきたように思います。

っつか、こんな内容の市長からのお知らせがHP上にUPされるなんてこと、
ありえませんよね?

どんだけモノないんだ、いつの時代だ、って感じです。

欲しい人みんなに行き渡るには数日かかるでしょうけど、
これで、少しは街にも活気が戻るかなぁ。

お店もずいぶん開くようになりました。
自分は行かなかったけど、商品もそこそこあるようです。
あとはコンビニが開いてくれると安心なんだけど、
電気不足の折、無駄遣いですかねぇ?

こんなことを言ってられるのも、地震の被害があんまりないからで、
沿岸部は相当な状態だし、
駅前のほうは地盤が動いたのか、土台と歩道に段差が出てるとこがあったし、
風評被害については、これからのほうが怖そうだし、
燃料不足の問題と原発の問題が落ち着いても、
解決しなくちゃいけないことは多いのではないかと思います。

今、この瞬間も、原発周辺では命がけで働いてくださっている人たちがいます。
その人たちの努力が無駄にならないように、
空から見下ろしている満月がお守りくださいますように。


今日も、いわきにいます [東北地方太平洋沖地震]

動けませんから。(笑)

ガソリンは、普通なら中通りに行けるくらいはあるんですが、
そこで補給できる状況ではないんで、ちょっとでも渋滞にはまったらと思うと動けません。

実家も、原発からの距離はそんなに変わらないし、
向こうも避難者が大勢入ってきてて、食糧難は同じようなもんらしいし。

ガソリン供給の見込みがつきそうな感じなんで、
今のところは、動かずにいようと思います。

今日は、海から支援物資が届いたようです。
タンクローリーも何カ所かに来ていたようです。
まずは弱い立場の人たちやみんなのために働いている人たちに無事に届きますように。
自分は、まだ何日かは保ちそうです。
明日は近くのお店に買い出しに行こうと思います。
リンゴ買えるかなー、って、ホントにいつの時代だよ、な気分ですね。

twitter見てると、まだまだたくさん人が残っています。
夏には、今、がらーんとしてしまった駅前通りで、
アツイアツイ「いわきおどり」が開かれることを夢見ながら、
そこに至る日常が戻ってくるまで、がんばっぺ、いわき!

前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。